就労移行支援事業所チャレジョブセンター仙台の1日。(「IO比」とはなんぞや??)
ブログ。
皆さんは見る派、それとも書く派、どちらも派ですか?
わたくし、ここチャレジョブセンターに来て初めてブログというものを書いたのですが、まーーーーー大変。
毎日なんてもってのほか、だってネタが尽きるんですもの(〇〇正直)
なぜかといいますと、
ブログ=アウトプット
こればかりしてたらそりゃー尽きるわけです。井戸の水も枯れるわけですよ。
なので、時にはインプットもしなければならない。
ネタを探しにえんやこらせ・・・・・・・
もとい。
話を本題に戻しますと
「インプット:アウトプット」
これらの比率が100であるのがベストらしい。
わたしの好きなブロガーさんがこんなことを書いておりました。
~実は僕も最近まで、アウトプット過剰で自分がカラカラに乾いていくような気持ちになっていた。なので少し意識的にインプット中心の生活をしていたのだけど、そうすると不思議とまた何かアウトプットしたいという気持ちがやってくる。~
あーーーー!!!なるほどね!!!
(というほどわたしは書いてはいません。まだ三ヵ月ちょっと💧)
そして、少ないアイデアを絞り出し毎日(ではありませんが)更新するのは産みの苦しみ・・・
しかし、そこには唯一の希望の光があります✨
それは
「反応があったとき」
これに尽きます。
先日、このブログを読んでチャレジョブ仙台にお問い合わせしてくれた方がいらっしゃいました。
直接お話したわけではありませんが、正直、涙が出るほど嬉しかった。
大袈裟ではなく、心底です。
こんな拙い文章を読んでいただいて心より感謝申し上げます。
事業所の様子、時にはくだらない、どーでもいい話(それが多いような)、
またある日は嬉しかったこと、悔しかったなど、
これからも、ブログ更新していきたいと思います。
毎日更新ができない言い訳(汗)と、お礼かたがたご挨拶とかえさせていただきますm(__)m
スタッフ 阿部