SDGSとアートセミナー【チャレジョブセンター鴻巣】

こんにちは!チャレジョブセンター鴻巣です。
 
今回のアートセミナーは『SDGSについて』学びました!bud.gif
 
改めて、SDGSとは・・・・
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
{外務省HPより}
 
まずは、SDGSとはどういうものなのか、世界の現状を知り、取り組むべき課題を見ていきました。
 
次に、そのゴールに向けてどのようなアプローチを企業・社会全体としてできるのか、また現在行っているのか実例を見ていきました。
 
日本は、近江商人時代より「売り手よし」「買い手よし」「世間よし」の「三方よし」の精神があり、「会社は社会のためにある」と考え、SDGSやESGの考え方と親和性が高いと言えるそうです。
 
また「もったいない」という言葉も日本で昔から使われる《3R》Reduce(ゴミ削減)、Reuse(再利用)、Recycle(再資源化)という環境活動の3Rをたった一言で表せる言葉です。この言葉は、環境分野で初のノーベル平和賞を受賞したケニア人女性、ワンガリ・マータイさんが世界共通語として「MOTTAINAI」を広めることを提唱しました。
 
このように、日本は昔から、SDGSを意識して、自然とおこなってきたんですね♪emoji206.gif
 
講義を終えたら・・・・
 
本日は制作として《アンブレラマーカー》を作りました。
アンブレラマーカーとは、傘の忘れ物が減るように目印としてつけるキーホルダーのことを言います。名前を書くのは恥ずかしくても目印があるとわかりやすいですよね。
傘は忘れ物の中でも多く、資源としても大きいですし、分別もしづらく、使えるのに捨ててしまうことになると大変もったいないです。
 
マーカーをつけ、物に愛着を持って大切に使うことはSDGSに繋がります。
 
また、今回はリサイクルということで材料にペットボトルを使いました。
 
はじめに、ペットボトルを再利用して、土台を作りました。好きな文字や模様を書いて、適度な大きさに切り、プラバンのように熱を加え、固くしました。すぐに丸くなってしまうので、アイロンで押さえつけます。
 
 
次にできた土台に、各自、色を塗ったり、好きな装飾をしました。それから、前に余ったジェルネイルで硬化し、取れないようにします。
 
 
 
みなさん個性豊かなアンブレラマーカーができました(*^-^*)
 
SDGSのような、大きな目標も小さな意識で達成することができます!
 
皆さんも夢や目標は大きく、小さなことをコツコツと日々一緒に頑張りましょう♪
 image0

****************************************************************

チャレジョブセンター鴻巣では、感染症対策を万全にしながら見学・体験を引き続き行っております。 お気軽にお問い合わせください。

◆◆詳しいご案内をご希望の方は、当センターまでご連絡ください。(学校や施設からのご相談もお待ちしております)

◆◆ ※こちらのサイトもぜひご参照下さい👉 https://www.challe-job.co.jp 「楽しいはここから」

◆◆◇就労移行支援事業所チャレジョブセンター鴻巣◇◆◆   Tel:048-578-8782 ・ Email: kounosu@challe-job.co.jp


よろしければシェアお願いします

2024年3月に投稿したチャレジョブセンターの記事一覧

この記事のトラックバックURL

PAGE TOP