『メモの取り方』ポイント紹介!*チャレジョブセンター浦和

就労移行支援事業所
チャレジョブセンター浦和です。
 
「メモを取るのが苦手です・・・」
 
とメンバーさんからご相談がありました。
話を聞きながらメモを取ることって、
けっこう難しいですよね・・・
 
ということで、
本日のサービス訓練は番外編。
 
メモの取り方』を行いました!
 
皆さんに質問。
\メモを取るときに気を付けていることは?/
 
IMG20250702132837
 
復唱しながらメモを取る!」
 
「大事なところにマーカーを引いています」
 
皆さん、とっても良いですね!
 
復唱』つまりは相手の言葉を繰り返す、
オウム返し』が、メモのときには大活躍!
間違いがないように、
相手の言葉を繰り返して確認をしましょう。
 
また、
マーカーを引くことも大切です。
しかしながら、
話を聞きながらマーカーまで引くのは、
かなり大変・・・!
話に置いていかれてしまいます。
 
マーカーはあとでOK!
まずは『要点』を書くことに集中
『要点』を書くときのポイントがこちら!
 
【いつ】【どこで】【だれが】【何を】【なぜ】
【どうやって(方法)】【どれだけ(数量)】
ーーいわゆる、『5W2H』。
 
このポイントを意識して要点だけをメモ
メモの整理は話の終了後でOK!
そのときにマーカーを引くようにしましょう。
 
もし「話が早くてメモが追い付かない!
というときは、
 
「申し訳ありません、
 メモが追い付かなくて、
 一度整理させていただいても良いですか?」
 
と素直に申し出ても良いかも!
分からないままにしておくのはNGです。
 
皆さんしっかりと、
『メモ』を取りながら話を聞かれていました。
慣れないうちは難しいですが、
日ごろからメモをとるようにして、
メモに慣れていけると良いですね♪
 
 
☆★☆★☆★
インスタグラムもぜひご覧ください♪
 
☆★☆★☆★
#就労移行
#浦和
#チャレジョブセンター浦和
 #メモの取り方
#復唱
#マーカー
#オウム返し
#5W2H
#要点
#サービス訓練
 

よろしければシェアお願いします

2025年7月に投稿したチャレジョブセンターの記事一覧

この記事のトラックバックURL

PAGE TOP