ちょっと横道!『休暇届』について*チャレジョブセンター浦和
就労移行支援事業所
チャレジョブセンター浦和です。
本日は『電話応対セミナー』の日。
このセミナーは、
基本フレーズの音読からスタートします。
「〇〇会社、〇〇でございます」
「いつもお世話になっております」
「ただいま〇〇は席を外しておりまして・・・」
電話応対に苦手意識がある!
という方は多いのですが、
使うフレーズやパターンは決まっているので、
それを覚えて慣れていくことで、
苦手意識を減らしていくことができますよ♪

さて、
いつもは会社に所属している設定で、
外部からの電話を受ける練習がメイン。
ですが本日取り組んだのは・・・
\お休みするときの上司への電話!/
外部からのメールの際には、
「お世話になっております」が定番ですが、
上司などの身内の場合は、
「お疲れさまです」が定番の挨拶です。
事前に分かっているお休みは、
もちろん事前に報告・相談が必要ですが、
どうしても体調が悪くて・・・
という日もあります。
そのような日は電話にて、
しっかりと事情を説明しましょう。
さてちょっと横道にそれますが・・・
本日は『休暇届』の書き方も行いました。
その名の通り、
休暇を取るために届け出る文書ですが、
会社ごとにテンプレートがあるのが一般的。
本日は当センターにて作成した休暇届を
実際に書いてみました。
電話応対も届の書き方も、
どちらも大切なビジネスマナー♪
しっかりと学ぶことができましたよ。
☆★☆★☆★
インスタグラムもぜひご覧ください♪
リンク:インスタグラム
アカウント名:challe_job_urawa_

☆★☆★☆★
#就労移行
#浦和
#チャレジョブセンター浦和
#セミナー
#電話応対
#基本フレーズ
#音読
#報告・相談
#休暇届
#ビジネスマナー


