『挨拶をしない上司にモヤモヤ』*チャレジョブセンター浦和
就労移行支援事業所
チャレジョブセンター浦和です。
本日は『SST』セミナーの日。
このセミナーでは、
『DESC法(デスク法)』という、
自分も相手も大切にした会話技法を用いて、
困ったときのセリフを考えています。
本日の困ったケースは、
皆さんから共感が多かったこちら!
***
<挨拶をしない上司にモヤモヤ>
上司は挨拶を徹底するよう指導しているが、
自分はすれ違っても無言で通り過ぎることが多く、
言いたいけど言えずにモヤモヤしている。
上司に伝えたいけれど・・・
「前の職場でありました・・・
なんで挨拶してくれないんだろって」
「私も。前職でお局さんみたいな人いて、
その人が無視とかしてて。
それ見ていやだなって・・・(笑)」
皆さんご経験があるようでした。
イヤな気持ちになりますよね・・・
このケースのようなときに、
上司に伝えるときのセリフを、
『DESC法』を用いて皆さんで考えます。
\セリフの作成は4ステップ!/
~~~
①Describe(現状の説明)
ここでは気持ちを交えずに、
客観的な事実を話します。
②Express(自分の気持ちを表現)
ここで気持ちを話します!
相手へも共感を示しつつ、
自分の気持ちを話します。
③Suggest(提案する)
「~してくれたら助かる」
「~してくれたら嬉しい」
難しい要求ではなく、
お互いに歩み寄る提案をします。
④Choose(選択)
「YES」と返ってきたとき、
「NO」と返ってきたとき、
それぞれに対して選択肢を示します。
~~~
それでは、
メンバーさんが考えてくれたセリフをチラ見せ!
「自分だけ挨拶してもらえないのは、
なんでだろうと思うし、イヤで・・・」
「立場上、指導しないといけない、
というのは分かるのですが・・・」
自分の気持ちや相手への共感など、
それぞれ書かれていましたよ。
4ステップをそれぞれうめて、
1つのセリフを完成させるのが課題。
自分だけが我慢するのも、
攻撃的な言い方になってしまうのも、
対人関係のストレスの原因になります。
適切な自己表現ができると良いですね。
皆さんはどのようなセリフになりましたか?
☆★☆★☆★
インスタグラムもぜひご覧ください♪
リンク:インスタグラム
アカウント名:challe_job_urawa_
☆★☆★☆★
#就労移行
#浦和
#チャレジョブセンター浦和
#セミナー
#SST
#DESC法(デスク法)
#会話技法
#セリフ
#自己表現