様々な雇用【チャレジョブセンター桶川】
こんにちは。チャレジョブセンター桶川です
みなさんは障がい者の雇用促進を目的とした特別な採用にいくつか種類があることをご存じですか?
今日は障がいをお持ちの方々の様々な雇用についてお話します。
まずは障がい者枠採用です。障がいを持つことが前提の採用です。
合理的配慮(障がい者から何らかの助けを求める意思の表明があった場合、過度な負担になり過ぎない範囲で、社会的障壁を取り除くために必要な便宜のこと)を受けやすいのが特徴です。
例えば、面接時間の調整、筆談対応、職場内のバリアフリー対応、業務内容の調整などが行われる場合があります。
障がい者雇用に慣れた担当者やジョブコーチによる職場定着支援が用意されている企業も多く、困りごとをすぐ相談できる環境が整っていたり安心して職場になじむことが可能と言えます。
対して一般枠採用は通常の選考を経ての採用です。障がいについてオープンにするか開示しないまま就労するかなど、ご自身で判断する必要があります。
障がいに対する配慮は個別に交渉する必要がある反面、選択肢が格段に広がる点が魅力です。
高い専門スキルや経験を有する方にとっては、一般枠採用を目指すことでより幅広く職業を選択できるチャンスが生まれます。
他の社員と同じ基準で評価されるため、純粋に実力を試したいと考える方に向いています。
特例子会社は、障がい者が働きやすいよう配慮された独自の業務体制が整っています。
親会社の障がい者雇用率を達成するために設立されるケースが多く、仕事内容は多岐にわたり、障がい特性に応じた役割分担がなされます。
特例子会社で働く大きなメリットは、障がいに関する知識と理解を持った上司や同僚がいるため、安心して働ける環境が整っていることです。
定期的な面談やサポートプログラムを通じたフォローも受けられるため、職場定着率が高い傾向にあります。
就労継続支援サービスには、A型とB型の2種類があり、利用者の希望や能力に応じた支援が提供されています。
A型事業所は、雇用契約を結んだうえで作業に従事し、最低賃金以上の給与が支払われます。一般企業就労への移行を目指すステップアップの場として位置づけられ、就労訓練をしながら実務経験を積むことが可能です。
B型事業所は、より柔軟な形で就労訓練を行い、体力や体調に応じたペースで作業に取り組むことができます。報酬は作業に応じ工賃という形で支払われます。
体調に不安がある方やまずは生活リズムを整えたい方に適しています。
ぜひチャレジョブセンター桶川で就労について一緒に考えてみませんか?
☆チャレジョブセンター桶川は、PC・軽作業・手先訓練・セミナーなど、スキルの向上に役立つ様々な訓練をご用意しています。
☆障害(身体・知的・精神・発達)や難病等をお持ちの方々の就労をサポートさせていただいています。
☆随時見学を受け付けておりますので、 ぜひお気軽にお問合せください 。
☆通所される方には、ご希望によってお弁当(昼食)をご提供しています。

【ご予約・お問い合わせ先】
問い合わせ専用代表電話:電話0800-800-0311
お問い合わせ専用:メール
就労移行支援事業所 チャレジョブセンター桶川
📞:048-789-5300(電話番号をクリックすると直接掛けられます)
桶川駅西口より徒歩約3分
*********************************
#就労支援
#桶川
#チャレジョブ
#見学
#訓練
#就職
#精神障がい
#発達障がい
#知的障がい
#身体障がい
#難病
**********************************