クイズ出題!『返信』するときの注意点*チャレジョブセンター浦和
就労移行支援事業所
チャレジョブセンター浦和です。
ビジネスメールの文章作成を学ぶ、
『ビジネスメール文章』セミナー。
本日は少し視点を変えて、
メールの返信時に注意すべき、
文章以外の大切なマナーを学びました。
ではさっそく、
クイズを3問出題です!
★第1問★
返信メールの件名に自動的につく『Re』。
これは消す?消さない?
★第2問★
『CC』で受け取ったメール。
返信はする?しない?
★第3問★
『TO』で受け取ったメールに『CC』が。
『CC』も含めて返信する?しない?
\さて、皆さんは分かりますか?/

★第1問★については・・・
「消さない!」
正解です♪答えは【消さない】。
『Re』が件名に付くことで、
返信であることが分かりやすくなります。
件名は直さずにそのまま送り返しましょう。
続いて★第2問★は・・・
「返信する・・・いやしないかな?」
「う~~ん。する・・・?」
ここは答えが分かれましたが、
正解は【返信しない】でOK!
『CC(カーボンコピー)』は、
情報共有として使われることがほとんど。
返信するのは、
『TO(宛先)』でメールを受け取った人です。
ではラスト!
★第3問★も答えが分かれました。
「すると思います!」
「・・・しない?(笑)」
これも難しいクイズでしたが・・・
これは【CCも含めて返信する】が正解!
基本的には、
『CC』の人にも情報共有したい!
という目的で相手はメールを出しています。
メールの返信内容も、
『CC』の人に知らせた方が良い、
という場合は、CCも含めて返信しましょう。
ビジネスメールのマナーを学んだあとは、
いつも通りメール文章の作成練習。
本日もしっかりと学ぶことができました。
今週もお疲れさまでした!
☆★☆★☆★
インスタグラムもぜひご覧ください♪
リンク:インスタグラム
アカウント名:challe_job_urawa_

☆★☆★☆★
#就労移行
#浦和
#チャレジョブセンター浦和
#ビジネスメール
#文章
#セミナー
#マナー
#返信
#Re
#CC
#TO






